- 踏切ハンター(中間報告 vol.10) (2021年9月)

【壺ノ内踏切】 (→YouTube)
水郡線(JR東日本)の茨城県内の
すべての踏切をハントしたと思い、
水郡線スライドショーの動画を作成して
アップしたところ、
ハント漏れの指摘となるコメントが…
ワタクシも“予習”の段階で
よく見ているつもりなのだが、
見落としてしまった…
ハント漏れを防ぐ最善策は、
水郡線の車両最前線に乗り、
動画を撮影して、後でそれを確認すること…
なのであるが、そこまで実施していないのだ
スミマセン(手抜きであった…)
でも、それをしてしまうと、
全然面白くないのだよ!
カンニングしているのと同じだからね!
そんなこんなで、
コメント情報を元に現地へ行ってきたぞ!
「第四種踏切」(遮断機・警報機ともに無し)
この踏切自体は、遠くからも見える
しかし、実際に近くに行ってみて驚いた!
なんと、
踏切を渡った後、道が無いのだ!
・前→道無し(台地)
・右→道無し
・左→道無し
まったく、道が無い!
どういうことだ?
こんな踏切は初めてだ!
この場所に、なぜ踏切があるのか?
謎はそのままにして、帰宅した
家に帰ってから
Google Map(航空写真)を見てみると、
踏切を渡った左側に大きな畑が見えた
(→ Google Map 航空写真)"
ここに行くための踏切かな~?
地形的には左に行くしかなさそうだ…
しかし、
踏切を渡った左側には、
道らしき様子は全くなかった
踏み跡やクルマの轍は見当たらなかった…
畑の面積はけっこう広いので、
農機具が無いと作業は大変なはず、
となると農機具が踏切を通った後に
それが通過した轍が残るはず…
しかし、
それが無いのだ!
そしてその「左側」は幅が狭いのだ!
農機具など通れそうもない!
…ということでやはり謎のまま、なのだ
この踏切は、いったい何のために
存在するのだろうか?
誰か知っている人がいたら
是非とも教えていただきたい!
言葉だけでは分かりにくいので、
図解を付けておくぞ!
(→ 図解/壺ノ内踏切)
【杉山下踏切】 (→YouTube)
ここも水郡線のハント漏れ!
「第四種踏切」(遮断機・警報機ともに無し)
茨城県南地区に生息するワタクシ、
県北へ行くのにも一苦労…
それに県北は山深く、
水郡線も久慈川沿いの狭い土地に、
場所によっては山の断崖に
敷設されている…
つまり、ハントが難しいのだ…
いや、
言い訳はやめよう!
潔く、「ハント漏れ」ッス!
ここも分かりづらいね~
すぐ近くの県道168号(静大宮線)からも
全く見えないのだ!
知らない人がほとんどなのでは?
というくらいマニアックな場所だぞ!
言われなければ絶対に分からないぞ!
(→ Google Map 航空写真)"
さて、この踏切、なぜ分かりにくいか、
というと、通る人がほぼいないからだ!
通る可能性がある人は
ごく限られた人である、と考えられる
それは、踏切を挟んだ民家の人のみ!
しかも、各々の民家の住民が、
お互いに親戚同士でもないと、
この踏切は渡らないであろう…
(これ、ワタクシの勝手な推測)
もし親戚同士であれば、年に数回は
行き来があるのでは?
その時だけ踏切を渡る…?
…というくらい、この踏切は、
使用頻度が低いはずだ!
では、なぜ踏切が存在するのか?
その理由は簡単で、
水郡線の鉄道敷設によって、
生活道路が分断されたからだ!
まぁ、ありきたりの理由である
昔はその道が生活道路かつ主要道路
であったかもしれないが、
この線路敷設で犠牲になったのは、
線路東側の民家1軒…
1軒だけが分断されてしまったのだ…
言葉では分かりにくいので、
図解を付けたので見てね!
(→ 図解/杉山下踏切)
現在は県道168号(静大宮線)があるし、
県北はクルマが無いと不便極まりないので、
大概の人はクルマでその県道を通過する
…となると、この踏切は絶対に通らない
おまけにこの踏切、
県道からは絶対に見えないのだ!
…ということは、普通の人には
この踏切の存在は分からないのだ!
キミは、この踏切を知っているか?
※※※
『踏切ハンター ハント漏れ』…
茨城県内のすべての踏切ハントを終えた~、
踏切スライドショー動画も作ったし~、
なんて思っていたら、
ハント漏れが発覚!
ガ~ン(悲)
スライドショー、作り直しかな…
などと、思いつつ…
しかし、
ショックと同時に嬉しさが込み上げてくる…
行ったことのない踏切に行ける喜び…
(もはや、言わずもがな、変な人である)
今回紹介した2つの踏切は、
言葉による説明が難しかったので、
初の「図解」を付けてみたぞ!
う~ん、踏切ハンター、親切!
超絶弱小チャンネルだけど、
ここまでやるか?
…ってくらい、無意味に力を入れるのです
「踏切ハンター」に終わりはない…
- 【踏切ハンター】のページへ戻る
- 【戯言雑記 徒然】のページへ戻る
© 閑人怱怱 All rights reserved.