【街道を歩く 『布施街道』】
五街道の脇道「水戸街道」の、
そのさらに脇街道が「布施街道」。
北柏駅付近から土浦四中付近までの
約40kmがその道のり。
柏の布施弁天(関東三大弁天のひとつ)が
道中にあるため、それが街道名称の由来に。
江戸時代には本線の水戸街道よりも
脇街道の布施街道の交通量が多くなりすぎたため、
水戸街道を通るようにとのお達しも出たほど、
とのこと。
歩いてみよう、布施街道!
街道を歩く
『布施街道』 概略図
01 根戸
02 戸頭
03 赤法花
04 小張
05 高岡
06 上横場
07 赤塚
08 大角豆
09 中高津
※ベースとなる地図は
カシミール3D(http://www.kashmir3d.com/)
【街道を歩く】のページへ戻る
© 閑人怱怱 All rights reserved.