- ショートカットで延命せよ! (2021年1月)

「ショートカットで延命せよ!」
…何を言っているのか分かるかな?
パソコン操作において「ショートカットキー」
というのがある。
有名どころとして…
「Ctr + C」= コピー
「Ctr + V」= 貼り付け
「Ctr + X」= 切り取り
「Ctr + A」= 全選択
「Ctr + P」= 印刷画面
「F4」 = 同じ作業を繰り返す
みんな、これくらいは知っているかな。
でも、ショートカットの数はこんなものではないのだ。
ワード、エクセル、Windows、Web、
それぞれにおいてショートカットキーがあって、
それはもう覚えきれないくらい多いのだ。
今回は何が言いたいか、
それは「ショートカットキー」を多く知っていると
パソコンでの作業時間を短くできる、ということ。
例えば、
マウスで操作すると3秒かかる作業があるとしたら、
ショートカットキーを遣えば0.5秒くらいで
作業完了できるとする。
この作業を1,000回繰り返すとしたら、
マウス操作=3,000秒(50分)。
ショートカット=500秒(8分20秒)。
えっ!、こんなに違うの?
日常において、
同じ作業を1,000回連続することは無いけれど、
何年も仕事をしてゆくうえで、
ある作業を1,000回くらい実施することは
容易に想像できるだろう。
ではもっと具体的に見てみよう。
エクセルでセルをコピーして
直下のセルに貼り付ける場合で考えてみよう。
文字を「コピー」して「貼り付け」するなんてことは、
今まで何回やったか分からない。
「コピー」&「貼付け」のショートカットは有名なので、
多くの人が知っているけど、
もし知らなかったとしたら次のようになる。
まずはマウスの場合、
セル選択後に「右クリック」
→「“コピー”をクリック」
→「貼付け場所をクリック」
→「右クリック」
→「“貼り付け”をクリック」
この一連の作業でだいたい5秒。
次にショートカットの場合、
文字選択後に「Ctr + C」
→「貼付け場所をクリック」
→「Ctr + V」
これでだいたい2秒。
3秒の差が生じた。
実はこの場合、もっと速いショートカットがあるのだ。
(エクセルの場合のみ)
それは「Ctr + D」!
これで“セルを直下にコピー”できるのだ。
これ、わずか0.2秒くらい。
5秒と0.2秒で比べると4.8秒の差が生じた。
これを1,000回この作業を繰り返したとすると
4,800秒(80分)の差が生じる。
な~んだ、数年の間に80分の差なら
たいして損にはならないね、って思うだろう。
しかし、
これ以外にショートカットを100種類知っていたとしたら、
どれだけ差が出るだろうか…?
単純に80分×100種類=8,000分(約133時間)。
サラリーマンの1日の勤務時間は8時間なので、
約17日分にもなる。
作業回数が1,000回よりも多くなればなるほど、
その差は大きくなってゆくのだ。
これでタイトルの意味が分かったかな?
ショートカットキーを使えるようになると
時間を短縮できるのだ。
仕事が速く終わるのだ。
仕事に費やす時間を減らすことができる、
つまり、
仕事に自分の時間を削られないで済む、ということ。
時間というのは命の一部分であるから、
仕事に命を削られないで済む、ということなのだ。
だから、ショートカットで命を延ばせ!ということなのだ。
ショートカットに関する関連書籍もたくさん出ているので、
すぐにでも学ぶことができる。
1,000円くらいの本を買うだけで延命ができると思えば
何と安い買い物ではないか…。
さらに延命する方法をお教えしよう。
それは、キーボードの入力スピードを上げる、
ということ。
人の2倍速く入力することができれば、2倍の作業ができる。
3倍速ければ、3倍の作業ができる。
こんなに分かりやすいことはない!
でもまぁ、仕事って単純な入力作業ばかりじゃないから、
これまで示したことが
決定的な戦力の差になるとは言い切れないけど、
時間短縮(延命)につながることは事実であるのだ。
その他の延命措置であげられるとしたら、
「エクセルの関数」、
「エクセルのマクロ」
とかが有名どころかな。
令和の時代には「プログラミング」も
標準装備になってくるのかもしれない…。
これらも駆使できれば、さらに時間短縮(延命)につながるね!
さぁ、まずは“すぐに覚えられる”ショートカットキーで
『命を延ばそう』!
- 【戯言雑記 徒然】のページへ戻る
© 閑人怱怱 All rights reserved.