- 『十戒』 禁止令③ テレビ (2022年6月)

かつて、平成23~26年頃のうちの約3年間、
自分自身に「禁止令」を出してみたことがある
とにかく禁止すると決めたら、
誰に何と言われようと&どう思われようと、
そのことは「絶対にやらない」、というもの
日常生活において不可欠なものも禁止するという
「プチ社会実験的ゲーム」
バカバカしさの度合いは高めなので、
時間を無駄にしたくない人は読むべからず…なり
禁止令③『テレビ』
・大企業スポンサー宣伝による
消費促進のための洗脳広告装置 =【悪】
・何も得るものがない低俗なバラエティ番組 =【悪】
テレビは多くの人が当たり前のように
毎日見ているんじゃないかな
そこで、なんと!
テレビを見るのをやめよう、というのだ
なかなか勇気がいるね
でも、ワタクシ、もともとそんなにテレビを
見る方ではなかったのである
若い頃は親と一緒に住んでいたけど、
そのときは親のテレビの「チャンネル権」が強く、
親がテレビを見ているのであれば、
それを取り返してまで見ようという気には
ならなかったからだ
それにテレビ、特に民放は、“コマーシャル”が多くて、
イライラして見ていられない
その当時も見るのはもっぱらコマーシャルが無い「NHK」!
NHKも見なければ見ないで済む、くらいの存在だったので、
「テレビを見ない」ということは、
割とすんなり受け入れられたのである
テレビを見ないことで最も良いことは、
無用な“コマーシャル”を見ないで済むということ
コマーシャル(宣伝)というのは、
無意識のうちに、見た人に購入機会を植え付けるためのもの
なのである
テレビはそれを放映するデバイス、
まさに『購入機会促進の洗脳装置』なのである
この意味が分からないと、ここの項目を読む意味は無いぜ!
もう一度言おう!
テレビは『洗脳装置』である
このことを知らずに毎日テレビを見続けている人は、
物を販売する企業側からすれば「都合のいい、カモ」なのである
どういうことなのか具体的に述べてみよう
テレビで、新しい自動車のコマーシャルが流れているとする
この新しいクルマがあれば「家族みんなが幸せになる!」
みたいな映像が流れている
しかし、家庭・家族のあり方は人ぞれぞれなので、
決してその通りにはならないのだ
現実的に言うなれば、クルマは「単なる移動手段」!
人の目を気にしなければ、
一番安価な軽自動車を買えば済むことなのだが、
販売する側からすれば少しでも自社の製品を買って欲しいために
宣伝(コマーシャル)をするのである
テレビを見ている小市民たちは、
その巧妙なワナにいとも簡単に引っかかってしまうのである!
コマーシャルとはそういうものなのだ!
人に購買意欲を植え付けるための洗脳媒体なのだ
テレビはそれを流し続ける、いわば「洗脳装置」なのだ!
この事実を知らないと、
知らず知らずのうちにテレビで宣伝していたものが
「何となく良いもの」と思えてきて、
結果的にそれを購入してしまうのである
いや~、テレビって怖いね!
『テレビ』って、ほんとに怖いものなんだぜ!
そういうふうに思ったことないかもしれないけど、
ぜひ、頭の片隅に入れておいてほしいぞ!
- 【戯言雑記 徒然】のページへ戻る
© 閑人怱怱 All rights reserved.