- 『十戒』 禁止令② スマートフォン (2022年5月)

かつて、平成23~26年頃のうちの約3年間、
自分自身に「禁止令」を出してみたことがある
とにかく禁止すると決めたら、
誰に何と言われようと&どう思われようと、
そのことは「絶対にやらない」、というもの
日常生活において不可欠なものも禁止するという
「プチ社会実験的ゲーム」
バカバカしさの度合いは高めなので、
時間を無駄にしたくない人は読むべからず…なり
禁止令②『スマートフォン』
・通信機器の本来の機能が薄れるほど
不要な多機能 =【悪】
・持つことを当然とするケータイ業界による
過剰な洗脳広告 =【悪】
これは平成21~22年頃かな、
当時の職場(その部署)でいち早くスマートフォンを
入手したのは実はワタクシなのである
いろいろなアプリが使えて
まさに夢のようなデバイスと思えた
しかし、
持ち続けているうちにあることに気が付いたのだ…
仕事中はほとんどケータイ使えないな…
(いじくることができない)
インターネット見るには
ケータイよりも自宅のパソコンの方が
画面が大きくて見やすいな…
ケータイのゲームアプリも面白いものもあるけど、
所詮は人が作ったもので遊んでいるだけ
(=不毛な作業)、と思い始めたのだ
そして、その当時の携帯電話料金が
月額が約8,000円
1年間だと96,000円(約10万円)
これを10年も持ち続けるとしたら約100万円だ!
それだけの価値は無いと瞬時に判断したワタクシは、
早速「解約」に向かったのであった
(その後の、1年くらいの間に
職場の周囲の者たちはほぼ全て
スマートフォンに買い替え、
その後“LINE”が出てきたのだ)
もともと電話をそんなに使わなかったワタクシ、
解約することに何のためらいも無かった
携帯電話の登録がすべて消えるが、
人とのつながりが無くなる、
ということも考えなかった
本当にその人に用事があるのであれば
直接その人を訪ねればよい、
と以前より考えていたからだ
そもそも周囲の人と常に
“仲良しクラブ”でいよう、
などという感覚はそんなに無かったので
わりと簡単に「解約」できたのだ
その後、
携帯電話を持たない期間が少しだけあったが、
本当の緊急事態の際にはやはり必要であろう、
ということで値段の安い携帯電話
(いわゆるガラケー)を持つようになったのだ
月額1,000円くらいかな
しかしよくよく考えてみると、
携帯電話を持つということは、
「常に誰かに束縛されてれいる」
とも言えないかい?
誰かから電話がかかってくる、
もし電話に出なかったら、
後で「何で電話に出なかったんだよ~」
と責められる
電話に出なくても着信履歴が残るから、
「かけなおし」をしないと相手に失礼にあたる…、
とか考えなければならない
とても面倒くさいよね
電話って、
もし相手からかかってきたとしても、
出たくないときは出なくてもいいんだよ
出たくないときは出なくてよいじゃないか
それを許そうとしない機能が「着信履歴」
現代の携帯電話を持つということは、
実に「束縛が多い」という気がしてならない
でもその束縛から解放するかは
その人自身の考え方である
携帯電話は単なる道具!
道具に振り回されないようにしよう!
道具は、使う側が主体となって「使い倒すもの」
のはずだから
本当に電話に出たくないときは、
電源を切っておけばよいのだ
誰かから何回も電話がかかってきたとしても、
出たくないときは出なければいいのさ
「携帯電話」はご主人様ではないのだ
道具は自分の支配下に置くものであって、
決して道具に振り回されてはいけないぞ!
「常に誰かとつながっていないと不安」
という人がいるようだが、それって、
ただ群がっていたいだけなんじゃないのか?
ワタクシは基本的に群がることが嫌いで、
たまに誰か遊んでくれればいいや、
というくらいなので、
その感覚が良く分からないのだ
うっとうしく思えてしまうのだ…
話がそれるが…、
そういえばワタクシの母は
スマートフォンを持っているのだが、
あるとき次のようなことを聞いたことがある
「スポーツ仲間と“LINE”とかやっているの?」、
それに対する回答はというと…、
「うっとうしいから、そんなのやらない!」
であった
う~ん、ワタクシと全く同じ考えであった…
血は争えぬ、ということか…
スマートフォンを解約した後に
ガラケーにして以来、
今でも(2022年現在)それは続いている
電話とショートメールができれば用は足りるから
スマートフォンがあったら便利だな、
と思う瞬間は時々あるが、
10年で100万円の価値には“ほど遠い”かな
(現在はもっと安価になっている)
スマートフォンを最大限利用できるような
使い手になれる可能性が
自分自身の中に見いだせたとき、
そのときは迷いも無くスマートフォンに
買い替えるであろう!
そういうときは来るか、
それはまだ自分でも分からない…
- 【戯言雑記 徒然】のページへ戻る
© 閑人怱怱 All rights reserved.