- 『十戒』 禁止令① コンビニエンスストア (2022年4月)

かつて、平成23~26年頃のうちの約3年間、
自分自身に「禁止令」を出してみたことがある
とにかく禁止すると決めたら、
誰に何と言われようと&どう思われようと、
そのことは「絶対にやらない」、
というもの
日常生活において不可欠なものも禁止するという
「プチ社会実験的ゲーム」
バカバカしさの度合いは高めなので、
時間を無駄にしたくない人は読むべからず…なり
禁止令①『コンビニエンスストア』
・簡単に消費を促す店舗構造 =【悪】
・「コンビニ限定」と称した浪費促進の手法 =【悪】
コンビニはもはや生活の一部といって良いほどの存在
ちょっとした必要な物、弁当、旅先でトイレを借りる、
など、とても便利でありがたい、そして当たり前の存在
それを禁止するのである
ワタクシの中での正確な定義としては、
「コンビニの建物の中には入ってはいけない(駐車場はOK)」
というもの
仕事で出張の途中、
「コンビニで何か飲み物を買おう、何か買ってきてくれ」
と上司に頼まれたときも、
ワタクシは「今、自分自身に禁止令を出していて、
コンビニ入店禁止なんです
なので、入ることができないのです」と言ったほど、
徹底しているのだ
「ワタクシ」ルールの方が上位法なのだ
その上司も、「おう、変なことをしているな、
じゃ、そのへんの自販機で飲み物を買うことにしよう」
と言ってくれた
その時の言葉は上司の本心で
そう言ってくれたのかは分からないが、とにかく、
くどいようだが「ワタクシ」ルールの方が上位法なのだ
「ワタクシ」ルールはワタクシの生き方の一部であって、
仕事上のわずかな“忖度(そんたく)”のために
「ワタクシ」ルールを解除するわけにはいかないのである
コンビニ禁止にして困ったことがある
トイレ問題だ
仕事で出張の際、どうしてもトイレに行きたくなるときがある
コンビニ禁止令をしてないときは、
コンビニでトイレを借りて、そのお礼としてガムを買う、
ということをしていたのだが、
コンビニ禁止令が出ている以上、
絶対にコンビニでトイレを借りることはできない…
ではどうすればよいか…、
思い浮かんだのは、ガソリンスタンドでトイレを借りる
しかし、そう都合よくガソリンスタンドは現れてくれない
ガソリンを入れないのにトイレだけ借りるのも
悪い気がするなぁ~、とも思ったりする…
そんな中、視界に入って来たのが「地方の総合病院」
よし、ここだ!
ここでトイレを借りよう…
このとき、
自分は何のためにこの禁止令を守っているのだろう、
何の得にもならないし、何の役にも立たないし、
誰かに褒められるわけでもないし、単なるアホ行為ではないか、
と思ったのだが、
「十戒」のひとつとして決めたからには、それに従うのだ!!
2014年(平成26年)に妻と2週間の北海道旅行に行ったとき、
そのときは自家用車で道内を一周したのだが、
そのときもコンビニ入店する機会がかなり多くあったのだが、
ワタクシは「禁止令」により入店できなかったので、
欲しいもを妻に告げて買ってきてもらったほどである
理解ある妻でよかった…
(理解というよりかは“あきれていた”と言った方がよいかな…)
これほど徹底して「コンビニ」には入らなかったのである
本当に禁止中の約3年間は「一切、入らなかった」のである
困難なこともやればできるな…、と思った
そして、便利なものが当然のように使えるって
「すごくありがたいものだな」と後日、
約3年後の禁止令解除後にしみじみと感じたのであった
コンビニ解禁後は、旅先などでは良く利用するけど、
やっぱり便利だよね~
はたして、自らコンビニ禁止している人って、
世の中に何人いるんだろう?
きっと、そんな人はいないだろうな…
- 【戯言雑記 徒然】のページへ戻る
© 閑人怱怱 All rights reserved.