タイトル画像
 

 

 【街道を歩く 『下妻街道』】 第3階層

 平安時代末頃には奥州への主要道路、
 そして江戸時代には日光街道の脇道として
 利用されていたとのこと。
 北千住で日光街道から分岐して、
 野田、水海道、下妻、下館、益子を経て、
 喜連川で奥州街道に合流。
 全行程は約150kmで日光街道とほぼ同じだ。
 鉄道が少ないため計画は綿密に立てる必要ありだ。
 歩いてみよう、下妻街道!

© 閑人怱怱 All rights reserved.