タイトル画像
 

 

 【街道を歩く 『例幣使街道』】 第3階層

 徳川家康の没後、
 東照宮に幣帛を奉献するための
 勅使(例幣使)が通った道。
 幣帛(へいはく)とは、
 神道の祭祀において神に奉献すること。
 倉賀野で中山道を分岐し、
 太田、栃木を経て楡木で壬生街道に合流する約90km。
 歩いてみよう、例幣使街道!

© 閑人怱怱 All rights reserved.