タイトル画像
 

 

 【街道を歩く 『川越街道』】 第3階層

 中山道の脇街道として整備された「川越街道」
 江戸の北西の守り地として幕府も重視され、
 代々、幕府の重臣が城主となっている
 江戸中期には、新河岸川の舟運が開け、
 江戸と川越は密接な関係になってゆく
 中山道を板橋で分岐して川越まで約32km
 歩いてみよう、川越街道!

© 閑人怱怱 All rights reserved.