タイトル画像
 

 

 【Martin D-28】 第3階層

 Martin HD-28V  serial # 782790            
Martin①Martin②

 マーティン社の『D-28』というギター。
 「D」とはドレッドノートの頭文字。
 その名前の由来はイギリスの大型戦艦で、
 欧米諸国では“大きなもの”を
 象徴する言葉、とのこと。
 (「D」以外のサイズもあるんだけど、
   興味がある人はそういうページを見てね。)
 
 ワタクシ、収入が得られるようになってから、
 「ちゃんとしたアコギ(アコースティック・ギター)が欲しいな~、
 アコギといったら、やっぱり「Martin D-28」かな~、
 買おうかな~…
 ということで、
 Martinギター日本総代理店の
 「クロサワ楽器 新大久保店」へ行くことに…
 
 ワタクシ「D-28が欲しいんですけど~」
 店員さんが早速持ってきてくれる
 → 試し弾き
 → いい音するね!
 (ワタクシ当時所有の10万円のアコギと比べても、
  全然違う!! スゴクいい音する!
  これで決まりか!)
 …しばらく試し弾きをしていると、店員さん…、
 「こんなのもありますよ~」、と別のギター。

 「Martin HD-28V」(D-28の上位機種)。
 「D-28」のビンテージモデルという位置づけで…云々…、
 「うんちく」を聞かされたが…
 ワタクシ「よく分からんが…、
 じゃ、ちょっと弾かせてもらっていい?」
 → 試し弾き…
 
 「!!」
 
 「D-28」の音より、『良い!』
 (ここは言葉では表現できない、省略、
  スミマセン &店員さん商売上手ね…)
 値段は、D-28よりも高い~…
 しかし、ワタクシは即決!
 「これを買う!」
 → 結果、まったく後悔はしていない。
 今でも良い買い物をしたと思っている。
 このギター、何が良いかというと、
 「とても綺麗」な音がするんだよね! 
 その音は「内臓に染みわたる」ような響きなのさ。
 弾いていて気持ちのいいギターって、
 なかなか無いよね。
 「中毒性、高し!」
 
 中毒的六弦奏楽…
 みんなもギターを弾いてみよう!
 

© 閑人怱怱 All rights reserved.